税務コラム

税務情報

令和6年税制改正:これはいい改正だと思う。交際費等の損金不算入制度の見直し

税務情報

令和6年の税制改正の一つに、今までは五千円以下とされていた損金算入可能な飲食費の額が一万円まで引き上げられる、というものがある。

昨今の物価高を受けての改正ということであるが、確かに飲食店の平均単価は上昇している。

その要因として原材料費や水道光熱費の高騰がまず挙げられるが、実は人件費の高騰も見逃すことはできない。

すなわち飲食業界はかなりの人手不足で、繁盛店においても人手が無いため、設備はあるが開店できないという話も多く聞く。

なので、時間給を相当に上げないと人材を呼び込めないのだ。

飲みにケーションという言葉は少々古いかもしれないが、組織づくりにコミュニケーションは欠かせない。

4月から6月までは新入社員の歓迎会も多くなるだろう。

これを機に、社内の懇親を深めては。

ちなみに令和6年4月1日以降に支出する飲食費について適用される。

CATEGORY

  • 税務情報
  • 経営

RECENT

パラダイムシフト?事実認定は慎重かつ冷静に:「自然人は常に利益目的で生きているわけではない」が崩された事案

税務情報

「生命保険外交員への個人事業税課税の是非について」:東京都による保険外交員への個人事業税課税の判決が出た!

税務情報

「通達の位置づけ」:タワマン節税訴訟と株式節税訴訟からみる通達の扱い方

税務情報